2019年中学受験終了 中高一貫生男子の記録

2019年中学受験終了 中高一貫生男子の記録を綴ります。

勉強時間を減らし、休み時間を増やしたその後・・・(入試本番まであと239日)

おはようございます(^^♪

梅雨入りして、暗い空模様ですね。

 

勉強時間を減らし、休み時間を増やしたその後は・・・

総合的にみると、良い感じで学習進めています。

やりやすいように、スケジュール表も変えました。


今までは、当日やることの箇条書きのスケジュール表でしたが、

短い時間で最大限の学習と、休み時間を見える化するために

時間刻みのスケジュール表に変えました。

 

【良い点】

・ここまで頑張れば、いっぱい自由時間がとれるということで、

長男が時間を意識して学習することができている。

 

・1回で〇をとろうという意識が高まる。

(これは大人から見るとまだまだ甘いですが、本人なりには意識している

様子)

 

・親的には、もう少し進めてほしいと思っていますが、先に休み時間を確保してスケジュールを作るので、あきらめがつく。

(多めのメニューをこなすことよりも、フレッシュに勉強に取り組む方を優先する

ということを親が意識できる)

 

【悪い点】

 

・学習の量は減る

⇒ただ、量より質や精神面の+面を上げれるなら、減ってもよいと思う。

 

ということで、総合的には良い感じで進んでいます(*^^*)

 

~~~~~~~

 

今日は、サピックスオープンの成績が出る日ですね。

どのような結果でも、現状をきちんと受け止めたいと思います。

そして良い点を見つけ、まずは褒めます(^^♪

(長男小6 6月)

~~~~~~~~

おまけ♪

次男は、現在小4です。

小規模塾に通っております。

現在理科の時間に、水の変化の単元を学習中。


寒剤を作ってみたいとの事で、実験をしました。

f:id:Einstein-t1:20180607083630j:plain


氷と塩を混ぜるだけですが、温度が急激に下がるのがわかりました。

些細な実験ですが、とても喜んでいました(^^)

百聞は一見に如かずですね。

 

これからも、実験に付き合いたいと思っています♪

先月は、塾のテストでした。(月一の)

 

〇国語

あまり得意ではないのですが、今回は頑張っていました。記述も頑張って書けて

いました。

 

〇算数

簡単な問題のミスが3問。いつも、これに泣かされます(-_-;)

テストは、早い者勝ち?的に思っている次男。

見直しをしておくれ~

 

〇社会

前回は、1位をとれていたのですが今回は撃沈・・・

知識問題も落として、記述も意図をくみ取れていませんでした。

記述練習、少しづついれていこう。

 

〇理科

こちらも、凡ミスありでした。

時間が20分なので、焦っているようです。

 

次回は6月末なので、復習&改善していきます。

 

(次男 小4 6月)

勉強時間を減らし、休み時間を増やしたら?(入試本番まであと242日)

昨日は、サピックスオープン模試を受験した長男。

前回のSOは、NNとかぶっていたので今回が6年で初めての

サピックスオープンでした。

 

朝、ちらっと暗記物のテキストを見て(言われててですが)、その後は

テレビを見てました。(まだまだ本気モードには、ほど遠いです(~_~;))

 

今回の模試は、お弁当持ちの長丁場。でしたが、

「眠くはならなかった!」言っていました。

 

出来栄えは?

「うん。頑張って書いた!」

との事。

この書いたは微妙ですよね(-_-;)

 

丸付け前の答案はUPされていましたが、自己採点はせずに、

丸付けUPを待ちます。(見るのが怖い&B問題は記述が多いので丸付けが

難しいので)

 

最近の長男は、相変わらずのマイペース。

日々決めたことは、こなしていますが自分から意欲的に取り組んでいるかと

言うとそういう面は、ありません。


先日、先生から

「勉強時間を減らして、もう少し休んでみたら?」

と提案を受けました。

この意味は?

長男の勉強に取り組む姿勢に、フレッシュさがないということなのです。

そして、勉強を楽しいと思っていない。(ノルマ的な感じ?)

なので、先生の経験上もうすこし自由な時間を増やし、やる気を持てる時が

来たら、自分で増やしていく。

その代わり、取り組んでいる間は集中して勉強すること。

時間を意識して取り組み、一回で正解することを目指すこと。とアドバイス

受けていました。

 

この考えは、男性的な発想ですよね(^^)

きっと、来る時が来たら爆発的な破壊力で進むことができる的な男性だからこそ

この発想が有効なんだと思います。

女性からすると、やはり計画的に物事を進めたいので心配ですが、

でも、本人が自分から走り出さないと結局は得れるものがないので、

今は、このアドバイスを素直に受け入れ、オンとオフの時間を入れ始めました。

 

今まで、間の休みを(5分など)でもダラダラしていたり、勉強中も次男と

話したり喧嘩をしたりしていましたが、終われば自由時間が確保できる、

ということがわかったのかここ数日は、集中してやっています。

 

 

本人的には終われば休めるという発想から、この時間は自由時間が確保されている

という認識になったようです。

(今までも終われば自由にしてよかったので、同じなのですが

なんか、腑に落ちた様子)

 

自分で走り出してくれるまで、親は我慢の日々ですね。
(走り出すのかな?)

 

(長男小6 6月)

模試結果とこれからやるべきことの整理(入試本番まであと246日)

昨日NNオープン模試の成績がネットでUPされました。

息子の予想と異なり、撃沈でした。

4月で入室できているから良かったですが、今回の結果だと

ドボンでした(-_-;)

 

答案を見ると良い点もあるのですが、まだまだ詰めが甘い部分が

多いです。

 

【算数】☆平均以下でした。

*成長した部分

以前は、解けないと途中式などで点がもらえるところを、書かなかった

のですが、今回は書こうと努力しているのが答案に表れていました。

ここで、15点ほど得点出来ていたことは、成長です。

*改善点

50%以上の正答率の問題を、5問落としています。

特典にすると、35点分もあります。

かなり大きい・・・

昨日解きなおしをしておりましたが、解ける力はあるようです。

絶対取ろうという気持ちがまだ足りない・・・ ツメが甘い・・・

こちらは、先生と話し色々とアドバイスをいただいたようです。

 

【国語】☆平均越え

*成長した部分

記述は、すべて埋めていました。

知識問題以外の、読解の選択肢がすべて取れていたこと。

前回は、2つほど落としていました。


*改善点

後半の記述2つが、部分点もらえていません(;^_^A

まだ直ししていののですが、とらえられていないという事

ですね。数点でももらえるように主旨をとらえていく復習をします。

漢字:1つ”はね”なしで× 1つ横棒が短くて× 間違い2文字

トメ・ハネ・ハライがまだ身についていない。

語句の選択肢問題を2つ落としていました。こちらは正答率高かったので

復習をするとともに、もっとインプットが必要。

 

【理科】*平均超えず

*成長した部分

あまり見えず・・・

*改善点

今回一番悪かった理科

50%以上の正答率の問題を13問も落としています(-_-;)

まだ直しをしていないので、細かい点は把握できていませんが、

知識のあやふやさが、浮き彫りになりました。

うわっつらの暗記ではなく、なぜそうなるのか?という意味をしっかり

と理解し暗記を進めていく必要があると感じました。

 

【社会】*平均超えず

*成長した部分

記述問題で、部分点がたくさんとれていたこと。


*改善点

50%以上の正答率の問題を6問も落としています(-_-;)

いらない、ひらがなを入れて覚えていたり、漢字の間違い。

地理の資料読み取りからの選択肢問題の間違え。

ここは、データが読み取れていないのか、それとも知識が足りないのか

を明確にし復習していく必要があると感じました。

 

今週末も模試です。どうしても一喜一憂しますが、一歩ずつ成長して

いってもらえるように応援していきます(^^)

(長男小6 5月)

 

【おまけ】

先日次男の運動会の代休に、ホテルランチしてきました!

食べるのが大好きな次男(^^♪ 

二人で、たらふく頂きました。 とっても美味しかったです

f:id:Einstein-t1:20180530094402j:plain

f:id:Einstein-t1:20180530094843j:plain

NNオープン模試(入試本番まであと249日)

昨日は、早稲田アカデミーのNNオープン模試を受けてきました。

4月に入塾の権利は頂いているので、今回はクラス分けテストということで

受験をさせていただきました。

 

スマホGPSの調子が悪く、ウロウロしました(^^;

 

息子の感想は、2回目と前期の授業を4回ほど受けていたので、

「前回よりは出来たと思う!」との事でしたが、蓋を開けてみないとわかりません。

 

まだまだ問題をきちんと読まなかったり、設問と違う答えを書いたり、計算ミスをした

り、感じのトメ、ハネがなかったりと細かい部分のミスが多いですが、

昨日の問題用紙を見ると線を引いたり、選択肢もしっかりと選んだ形跡が残って

いたので、良い取り組みはできたようです(^^♪

 

保護者の説明会も充実した内容でした。

 成績発表は、明日です♪

 

帰宅してからは、自由時間を過ごし学校の宿題と算数の演習を少しして、

あとは、のんびりと過ごしていました。

そろそろ夏休みの過ごし方を考えておりますが、夏期講習にはいかず

自宅と個別で、自分で勉強をする方向になりそうです。

 

(長男小6 5月)

1日の時間の使い方(入試本番まであと254日)

毎日の時間の使い方。

どのご家庭も、試行錯誤しておられるかと思います。

 

我が家は、個別のみ(しかも行く時間は自由)なので、逆に

もう少ししてから行こう・・・などとスケジュールがずれがち

でした(;^_^A

 

5年までは、とにかく家庭学習中に脱線が多かったです。

リビング学習なので、家族の会話に入ったり、弟と喧嘩を始めたり、

ぼーっとしたり。

 

6年生になって、以前よりは集中力がつき、やることも早くなりましたが

大人からするとまだまだと感じてしまう母です(^^;

(小学生の割には頑張っていると思います。)

 

毎日の学習は、手帳に記載し終わるごとにタスクを消している長男。

私がタスクを消すと、怒ります。消すことがカイカン(^^♪

大人の仕事と同じですね。

 

昨日から、時間データを詳細にとっています。

やることが増えてきたので、何にどれだけの時間を使っているのか?

を知ってみようと思ったからです。

 

昨日の結果は、、、

 

6:00 起床

6:00ー6:50 朝学習 (計算・年号など) 

6:50-7:10 朝食・準備

登校

14:30 下校(昨日は4時間)

14:30ー15:30 休憩・おやつ

15:30-17:08 算数演習・NN復習・理科演習

17:08-17:10 鉛筆削り

17:10-17:28 宿題

17:29-17:37 参考書読書

5分休憩

17:43-18:13 宿題

5分休憩

18:20ー18:24 宿題

18:24-19:00 社会演習

19:00-19:19 宿題

5分休憩

19:27-20:05 解きなおしノート 20問

休憩

20:12-20:21 シャワー

20:24-20:35 理科演習

20:37-20:50 算数演習

20:50 夕食

21:15-21:30  算数演習残り

21:30-22:00 自由時間

22:00 就寝

 

宿題:1時間15分

受験勉強:2時間42分

合計学習時間:3時間57分

 

~~~~~~~~

昨日は、学校の宿題が多かったです。

(午前授業の日だったので、提出日まで数日あるものも仕上げていました)

 

また、前向きに取り組めたのと(脱線がなかった)、時間を計っているので

「20分たったよー」などの声掛けもでき、いつもよりスピードを重視して

出きました。

 

タスク的には、2つほど出来ませんでしたが、無駄な時間は

なかったので、これは予定的に多かったと気持ちよく諦めることが

出来ました。

 

 

しばらく時間を計り、予定を見直していきたいと思います。

(長男小6 5月)

まだまだ力不足&メンタル弱し(入試本番まであと255日)

日曜日は、4回目のNNでした。

NN内のテスト、ボロボロでした(-_-;)

 

まだまだ基礎が出来上がっていないところに、問題が難しい・・・

 

前期のNNあと4回。

来週は、前期NNの2回目の模試です。(1回目に合格しているので、外される

ことはありませんが、クラス分けとしてテストをうける必要があります)


昨日は、NNの復習をメンイに学習しました。

塾に通っていない息子は、「1回目2回目と復習はこの問題だけでいい!

と先生が言っていた。」と言っていたので、そのまま放置していましたが

回数が進むにつれて、授業で残された問題や宿題を取り扱うことは

なく(次々と新しいカリキュラムがあるので、そんな時間はないのでしょう)

進んでいきます。

これは、暗黙の了解で復習すべきだと気づきました(;^_^A

(遅い・・・)

 

国語の記述問題は、なかんか複数要素をとりまぜた記述ができません。

そして、まだまだ子供っぽい記述しか書けません・・・

そして、本文と異なることが書かれていたり・・・

つっこみどころ満載の解答です。

本文から、解答を探している間に問題の主旨を忘れてしまい、自分の思い込みで

記述をしています。

 

まだまだトレーニング不足を感じました。

 

理科と社会は、基礎知識の不足や漢字の正確さ、またこちらも記述が

まだまだ。

主語ぬけ、要素抜け、データの読み取りをせずに勝手なことを書いてしまうなど。

 

算数は、前回は少し良かったのですが、今回はボロボロ。

1問目の、複雑な計算問題から間違えていました。

 

取るべき問題をきちんととるということが、まだまだ出来ていないことを

痛感しました。

 

昨日は、それを伝えると落ち込み泣いてしまう息子。

悔しい気持ちもあまりない息子。

でも、受験はやめないと言う息子。

全てを受け止めて、今できることをして前に進んでいこうと

思った1日でした。

(長男小6 5月)

併願プランを考えてみた(入試本番まであと260日)

昨日は、併願プランを真剣に考えてみました。

なぜなら・・・

第一志望に受かりたいとは願っていますが、現実に第一志望に入れるのは

4人に1人ということも聞いているので、現実もしっかり見て準備をして

おきたいと思ったからです。

 

学校主催の説明会は、夏ごろからスタートするところが多いのですが、

下記の塾主催の説明会は、これからスタートします。

 

現在、早稲田アカデミーと栄光ゼミナールで学校見学を主催してくれて

います。

入塾していなくても、参加できます。(両塾様、ありがとうございます♪)

www.waseda-ac.co.jp

 

学校別説明会 | 栄光ゼミナール

 

昨年も、いくつかの学校に参加させていただきました。

思っていた印象と違っていたり、候補にあげた学校があったり逆に息子には向かないかな?我が家の方針と少し違うな・・・

などなど参考にさせていただきました。

施設や学校の雰囲気も見れるので、良かったです。

 

今年も、5つほどの学校に申し込みをさせていただきました。

連続3日もありますが、併願をする学校についてもきちんと見ておき

いざ合格した場合に、その学校に行くのかどうか?というのもきちんと

整理しておきたかったので。

 

 

今後、私が行ってよい印象の学校だけを絞り、機会があれば長男も連れていく予定です。

青春の6年間を過ごすので、本人も納得する学校を選んで欲しいと思っています。

 

【併願プランを作って感じたこと】

・ネット出願が増えているので、前日まで願書の出せる学校が増えてきていること

・合格が決まって、手続きがすぐの学校と他の学校の発表があってからで良い学校

が分かれていること

・午後受験で受けられる学校も、きちんと把握しておく必要がある

・3日 都立を受ける場合はその準備も必要

・前半の合格、不合格を見て方向性を決める複数プランをもっておくこと

 

具体的に表にしてみて、色々と見えてきました。

ここから、学校見学や模試の成績を見ながら修正や変更をしていきたいと

思っています。

 

●長男君の昨日の家庭学習

・算数演習

・NN理科テストなおし

・コアプラス

・NN社会復習

・理科 メモリーチエック復習

でした。

 

今日はお稽古が複数ある日なので、あまり家庭学習は進まないですが、

最後の運動会に向けて、体操の練習頑張っているので応援したいと思っております。

(長男小6 5月)